|
新・操身術DVD講座
運動言語学 達人技と口伝 操身術は、今作から新シリーズに入ります。
今回のテーマは、「口伝」です。 武術の奥義は、昔から口伝で授けられます。 運動を言葉で表現するのは難しいものですが、なぜ武術の奥義は、口伝で伝えることができるのでしょうか? この謎に迫ったのが、今回のDVDです。 運動のコツを言語化し、共有できれば、誰もが達人技を再現することができます。 本作では、8つの「口伝=言語イメージ」を紹介しています。 新・操身術DVD講座 運動言語学 「達人技と口伝」 【内容】 1 概要説明 2 運動言語学・・・運動指令と口伝 3 口伝パート1・・・手の形の口伝 4 口伝パート2・・・腕の口伝 5 口伝パート3・・・相手変える口伝 6 まとめ 口伝パート1では、酔拳・蟷螂拳・蛇拳など、力を入れにくそうな不思議な手の形が、言語イメージを伴うとどう変わるのか解説しています。 パート2では、腕を使った口伝で、体全体が強くなる方法を紹介しています。 パート3では、技をかけにくい相手を、技をかけやすく変える口伝を紹介しています。 「口伝=言語イメージ」は、合気や空手、中国拳法など武術を超えて使えます。 武術を愛する方、みなさんにおすすめです。 ぜひご覧下さい! 今作は、単体でも理解できる構成になっています。 身体の仕組みについて詳しく知りたい方は、「操身術DVD講座シリーズ」もおすすめです。
![]()
|
操身術 Copyright (C)2017 All Right Reserved.
|