|
操身術DVD講座7
脳のリミッターを解放する 達人の歩行 操身術DVD講座7は、達人と歩行がテーマです。
武術の達人は、歩行の大切さを強調します。 止まらずに動くとか、歩き続けるとか、常の歩みのようになど、 達人技を行うコツは、歩行に秘められています。 しかし、歩行といっても、歩き方が重要なのではありません。 かかとから着地するとか、重心を指に乗せるなどの意識は、スムーズな歩行の障害になります。 では、どうすれば、自然で力強い達人の歩行ができるのでしょうか? それは、自然な歩行を邪魔しているものを、取り除いてあげることです。 足し算の発想から引き算の発想というわけです。 達人の歩行を邪魔しているリミッターを解放すれば、 自然なリズムの「達人の歩行」になります。 また、歩行のリズムをコントロールして、相手に気づかれないうちに崩す方法などもご紹介します。 今回も画期的な解説の自信作です! ぜひ、ご覧ください! 【内容】 1.概要説明 2.達人と歩行(解説)・・・・・・・・達人技と歩行の関係をくわしく解説 3.達人力は歩行力・・・・・・・・・・・・自分の歩行力を高める方法 4.リミッターをかける・外す・・・・・・・・リミッターをかけて相手を弱くする方法 5.歩行リズムをコントロールする・・・・相手に気づかれずに主導権をとる方法 6.まとめと次回予告 操身術DVD講座7は、DVD講座1〜6をご覧いただいた前提で、解説しておりますので、ご注意ください。
![]()
|
操身術 Copyright (C)2017 All Right Reserved.
|