|
操身術DVD講座4
波動を身に纏う 波動の使い方 操身術では、意識せずとも合気や発勁が、自然とかかる状態を「達人体」と呼んでいます。
操身術DVD講座の第4〜6弾では、この「達人体」をよりパワーアップする「波動」について解説します。 第4弾は、普通の「達人体」から、パワーアップした「波動達人体」になるために欠かせない「波動の使い方」をくわしく解説します。 具体的に合気や発勁のパワーアップとはどのような状態かと言いますと 1発勁で飛ばす勢いが強くなる 2身体を剛体化して技を跳ね返す 3合気で重さをかけて動きを封じる このように、波動を使うとより技に達人感がでてきます。 身体を波動させるというと、難しい身体操作が必要に思えますが、やはり今回も原理がわかれば難しくありません。 「波動が難しく感じるのは、波動を誤解している」からです。 海からやってきた人類に、身体を波動させることが難しいはずはありません。 今回のDVD講座では、今まで解明されてこなかった「身体の波動原理」にスポットライトをあて、わかりやすく解説しています。 「身体の波動原理」を可能とするのは、やはり身体の「反射システム」です。 その反射システムと「波の原理」を理解することで、より達人らしい達人技が再現可能になります。 第4弾でも、「運動学の専門用語」と「物理の波の原理」をシンプルで日常的に言葉に置き換え、直感的に理解できるよう解説しています。 誰もが実践できる内容に自信を持っておすすめします。 内容 第1章 概要説明・・・全体の流れや今回の講座でできる技の説明 第2章 波動の基本・・・波動を起こすための身体原理。波動に関する誤解を解く 発勁・震脚・波動 第3章 末端からの波動・・・両腕を使って波動を起こす方法。(ハンマー・ワイパー・パーグーパー) 第4章 根元からの波動・・・肩・股関節を使って波動を起こす方法。スポーツの上級者的な波動。 第5章 中心からの波動・・・背骨の波動を起こす方法。重さをかける。波をかぶせる。達人的な波動。 第6章 終わりに&次回予告・・・今回の講座内容のまとめと次回予告 上記のような内容になっています。 第4弾の注目ポイントは、 合気系では、重さをかけて落す・動きを封じる・技を跳ね返す。 発勁では、発勁の正体、足の発勁=震脚の使い方、十字勁沈墜勁で剛体化、翻浪勁で波をかぶせるなど 第4弾もいままでにない画期的な手法です。 ぜひ、見て、聞いて、体で確かめてみてください。
![]()
|
操身術 Copyright (C)2017 All Right Reserved.
|